推進員研修案内・活動報告書の提出
お知らせ・発送物等
推進員のみなさまに郵送等でお送りした内容は、こちらのページ(準備中)からご確認いただけます。パスワードが必要です。
推進員の研修について
研修予定は決まり次第、掲載します。ご都合や必要に合わせてご参加ください。研修の詳細や資料については、12期推進員限定(研修資料等)をご覧ください。パスワードが必要です。
京都府地球温暖化防止活動推進員研修会
各研修会の案内は、開催日の約1か月前に推進員の皆様へ送付いたしますので、それ以後に出欠のご連絡をお願いします。
警報及び特別警報発表時の研修等の扱いについて
- 開始時間の3時間前の時点で、研修会場のある地域に、暴風警報・大雨警報・洪水警報のいずれか、または特別警報が発表されている場合は、研修を中止(もしくは延期)します。
- 警報等が発表されていなくても、明らかに天候が悪くなり交通機関等に影響が出ると考えられる場合は、研修を中止(延期)する場合があります。
中止(延期)の場合は当センターのホームページ「新着情報」内にてご案内します。 - また、中止(延期)にならなかった場合でも、荒天の場合は、地域の天候状況等をご判断の上、参加を見合わせていただくなど、無理をなさらず安全を最優先していただきますよう、お願い致します。
研修の詳細内容・当日資料・URL等について
こちらのページ:12期推進員限定(研修資料等)からご確認ください。パスワードが必要です。
2025年度・第1回「気候危機時代の社会課題をジブンゴトに~あなたのパーパス(存在意義)を考える~」
【講師】櫻田 彩子 氏(エコアナウンサー)
【日時・会場等】
2025年4月26日(土)13時半~15時半
京都府立京都学・歴彩館 大ホール
https://rekisaikan.jp/#access
推進員の募集について
- 第12期推進員の任期は2025年4月から2027年3月までです。
第13期推進員の募集は2027年1月頃の予定です。
活動報告書の提出について
- 所定の書式により活動報告書をご提出ください。
- 2025年度の提出〆切は、前期が2025年9月30日、後期が2026年2月28日です。
-
- 様式は別途お知らせします。
お問い合わせ
- ◆推進員の委嘱・登録について
- 京都府 総合政策環境部 脱炭素社会推進課
TEL:075-414-4708 FAX:075-414-4705
http://www.pref.kyoto.jp/tikyu/suisinin.html
- ◆推進員の活動について
京都府地球温暖化防止活動推進センター (2025年4月24日更新)